夏は梅干し
カテゴリー: 社員日記

皆さん、こんにちは。

本日7月30日は「梅干しの日」です。

古来より「梅干しを食べると難が去る」と言われているので、【難(7)が去(3)る(0)】の語呂合わせで、日本有数の梅干し産地でもある和歌山県みなべ町の東農園が記念日を制定したそうです。

さて、連日うだるような暑さが続いており、夏バテ気味という方も多いのではないでしょうか。

そんな夏バテに効果的なのが梅干しです。

夏バテは、暑さによる疲労・食欲不振、体のだるさなどの症状を引き起こします。梅干しは、これらの症状を緩和するのに役立つ様々な成分を含んでいます。

①クエン酸

疲労の原因となる乳酸の分解を促進し、疲労回復を助けます。また、胃液や唾液の分泌を促し、食欲を増進させる効果も期待できます。

②ミネラル

汗で失われやすいミネラルを補給し、体調を整えます。

③塩分

夏は汗をかくことで塩分が失われやすいため、梅干しに含まれる塩分は、塩分補給に役立ちます。

④酸味

梅干しの酸味は、食欲を刺激し、消化を促進する効果があります。

まだまだ暑い日が続きます。梅干しの力を借りて乗り越えていきましょう!